知っておきたいビズリーチの使い方・注意点

ビズリーチに登録するにあたり、
知っておきたいことだけを書いた記事です。
1、会員ランクがある
登録する際に年収を選択する項目がありますが、
そこを年収750万円以上にすると「ハイクラス会員」に。
それ未満だと「タレント会員」になります。
ハイクラス会員は全ての機能を使えますが、
タレント会員は制限があります。しかし、その分有料プランの料金は安い。
ここは次の記事で詳しく書いています。
2、非公開設定を最初にやる
ビズリーチは企業も登録しているので、企業も職務経歴書等を見ることができます。
そのため、転職活動をしているということが勤め先などにバレる可能性があります。
特定の企業へは非公開にすることができるので、真っ先にやっておきましょう。
身バレを恐れて抽象的な内容しか書かないのはダメです。
ヘッドハンティングが目的なので、全てをさらけ出すのが大事です。
3、職務経歴書等の書き方
これはヘッドハンターが見て興味を持ってもらう作りにします。
採用面接で使うものとは別のものにしましょう。
ポイントとしては、検索に引っかかるようにすることです。
経験してきた職種など、細かくても良いので書いてください。
その他は、ビズリーチの公式HPにわかりやすく書いてあるので、そちらをどうぞ。
4、ログインは毎日やる
ヘッドハンターや企業からの検索で重要となるのが「最終ログイン日」です。
これが新しいほど、まだ転職活動をしており情報も新しいことが証明できます。
これが1年も前だと、さすがに声もかけづらい。
どの転職サイトにも言える大事なことですので、
ビズリーチに限らず、頻繁にログインはするようにしてください。
5、有料プランを知る
ビズリーチは求人案件への応募はほぼ有料プランになることが必須です。
無料プランではほぼ「ヘッドハンティングのオファー待ち」という使い方しかできません。
案件に魅力を持って登録した人は有料プランが必須なので気を付けてください。
また、月額料金は会員ランクによって違います。
このあたり、別ページで詳しく書きます。
ビズリーチの「ハイクラス会員」「タレント会員」の違いについて
詳細はビズリーチ公式HPのヘルプなどにて確認ください。
--
以上、知っておきたいビズリーチの使い方・注意点でした。
- 2016年11月30日
- カテゴリ:ビズリーチ トップ:ヘッドハンティングまとめ